【岡山県】ドローン飛行許可・承認申請代行サービス|ビジネス活用を強力支援
- *ドローンをビジネスで活用するには、複雑な許可申請が必要です。
-
・測量、点検、空撮、農薬散布など、ドローンのビジネス活用が広がっており、飛行場所や方法によっては国土交通大臣の許可・承認が必要です。航空法を遵守しない飛行は罰則の対象となります。
- *当事務所が、あなたのドローン飛行許可取得を代行します。
-
・全国包括申請:特定の条件を満たせば全国どこでも1年間飛行可能な包括申請を支援します。
・個別申請:イベント上空、夜間、目視外飛行など、特定の場所や方法での飛行許可もサポートします。
・飛行マニュアル作成支援:申請に必要な飛行マニュアル作成も支援します。
・DIPS申請代行:国土交通省のオンラインシステム「DIPS」での申請を代行します。
当事務所が選ばれる理由
- ・ドローンビジネスの成長を後押し:複雑な航空法を把握し、ドローンを事業に導入したい企業様、個人事業主様の課題解決をサポートします。
- ・最新の法改正・通達に対応:複雑で頻繁に変わるドローン関連法規を常にキャッチアップし、適切な申請を行います。
- ・安全運航をサポート:飛行マニュアル作成支援などを通じて、安全で責任あるドローン運航を支援します。
報酬額案内
業務内容 | 報酬額(消費税込)(実費別) | 備考 |
特定飛行(包括申請)代行 | 66,000円~ | 国土交通大臣の許可・承認が必要な特定飛行について、年間を通して複数回飛行する予定がある方向けの包括申請です。 書類作成、申請代行、補正対応まで含みます。 ※飛行させる場所や方法が多数にわたる場合は、別途追加料金発生する場合がございます。 |
特定飛行(個別申請)代行 | 44,000円~ | 特定の場所・日時・方法で一度だけ飛行させる場合の申請です。 書類作成・申請代行・補正対応まで含みます。 ※申請内容の複雑さによって料金が変動する場合がございます。 |
事故報告書作成サポート | 33,000円~ | ドローン飛行中に発生した事故・重大インシデントの報告書作成をサポートします。 ※事故の内容や規模により料金が異なりますので、まずはお問い合わせください。 |
飛行計画の作成・提出サポート | 要お見積り | 包括申請済みのお客様で、フライトごとに必要な飛行計画の作成・提出を代行します。 ※頻度や内容に応じて個別にお見積りいたします。 |
飛行実績報告書作成・提出サポート | 11,000円~ | 包括申請で義務付けられている月間/年間の飛行実績報告書の作成を代行します。 |
ご相談 | 無料 | 60分程度。ドローン飛行許可に関するご不明点やご要望をお伺いし、最適なサポートをご提案いたします。 |
- 実費(法定費用):ドローン飛行許可申請には、国に支払う申請手数料は基本的にございません。ただし、以下の費用は当事務所の報酬とは別に、お客様にご負担いただく費用となります。
-
・各種証明書発行費用:数百円~数千円(住民票など必要となる証明書の実費)
・郵送費・交通費:必要に応じて実費 - お支払いについて
-
・原則として、業務着手時に一部着手金をお支払いいただき、業務完了後に残金をお支払いいただきます。
・お見積り時に、総額の目安を明確にお伝えします。 - ご注意点
-
・上記料金はあくまで目安です。飛行内容の特殊性(DID地区での夜間飛行、目視外飛行、イベント上空での飛行など)、申請内容の複雑さ、添付書類の収集状況などにより変動する場合がございます。
・正確な費用については、無料相談にて詳しくお話しを伺った上でお見積りいたしますのでご安心ください。 - 岡山県でのドローン飛行について
-
・岡山県内でのドローン飛行に関して、地域の条例や特別な制限区域がある場合があります。当事務所では、岡山県に密着した行政書士として、地域の特性や最新の規制動向も踏まえ安全かつ適法なドローン飛行をサポートいたします。
お客様の声
・「測量でドローンを使いたかったが、許可申請が面倒で後回しにしていた。依頼して短期間で許可が下り、業務に集中できた。」(建設会社 S様)
・「イベントでの空撮許可を依頼。夜間飛行という特殊な条件だったが、適格なアドバイスで無事許可が下りた。」(イベント企画会社 K様)
よくあるご質問(FAQ)
- 申請から許可取得までどのくらいかかりますか?
-
通常、約2週間~1か月程度です。
- 個人でも申請できますか?
-
もちろん可能です。個人・法人どちらでも対応します。
- どんな条件で許可が必要ですか?
-
人口集中地区、夜間飛行、目視外飛行、高度150m以上などは許可・承認が必要です。